本文へジャンプ

ロゴ作成なら「みんロゴ」 オリジナルデザインのロゴを低価格でご提供

みんロゴブログ

2013年10月 のアーカイブ

カーネル・サンダースの親しみやすさ

2013年10月30日 水曜日

ケンタッキーフライドチキン
今日ご紹介するロゴはカーネル・サンダースでおなじみの「KFC(ケンタッキーフライドチキン)」のロゴです。
笑顔のカーネル・サンダースを使ったロゴですが、前バージョンと若干変化があります。以前のカーネル・サンダースと違い、現在のものはエプロンをかけています。なぜエプロンなのでしょう?このエプロンは、カーネルが「手づくり」や「安全・安心・新鮮な素材」にこだわって独自の調理法を完成させたその姿を表現するためだそうです。前のカーネル・サンダースは紳士という印象ですが、現在のエプロンをかけた彼からはなんだか親しみが伝わってきますね。ちなみに現在のカーネルはエプロンカーネルというそうです。
イラストは以前のものに比べて主線が太く、黒色で統一されていてポップになった印象を受けます。よりオシャレになったような。
また、以前のカーネルもそうなのですが、若干、身体が斜めに傾いています。実はここがポイントで、キチンと垂直に配置してしまうと動きがなく面白みに欠けてしまいます。少し身体を傾けて配置することで人物に動きが生まれ、とたんに親しみやすさが出てきます。細かいことなのですが、ちょっとしたことで印象は変わってくるのです。

フラットデザイン化されたGoogleのロゴ

2013年10月29日 火曜日

google
今日ご紹介するロゴは「Google」のロゴマークです。
実はこの「Google」のロゴですが、以前のものからフラットデザインと呼ばれるものに変わりました。フラットデザインとは、最近のトレンドのデザイン手法で、画面に表示するボタンやメニューなどを非常に平坦な見た目にするという表現手法です。下にあるのが以前の「Google」のロゴです。立体的ですね。
google
ちなみにフラットデザインの逆はリッチデザインと呼ばれるもので、リアルな質感にこだわったデザイン手法です。代表的なのが「Apple」でした。ただ「Apple」もios7ではフラットデザインを取り入れています。
このように「Google」や「Apple」も取り入れているフラットデザイン。しばらくはこの流れは続くのでしょう。
個人的にはリッチデザインの方が好きですけど。

自由な空気感を伝える食べログのロゴ

2013年10月28日 月曜日

食べログ
今日ご紹介するロゴはグルメ・レストランのクチコミサイト「食べログ」のロゴマークです。
お箸とそれを持つ手がモチーフのユニークなロゴです。お箸を持つ手。そして「食べログ」という「食」という文字。このロゴを見ればグルメに関するサイトなのだとすぐにわかります。直感的に何のサービスなのかを伝えるというロゴの役割をきちんと果たしたデザインではないでしょうか。ちなみに以前の「食べログ」のロゴは「tabelog.com」という英語表記の「a」をつまんでいました。
また、「食べログ」の文字の大きさやベースラインが揃っていないのにも理由があり、食べログの自由な空気感を表現しているとのこと。自由に感想を言い合い、みんなの意見が集まる場所。それがフォントのフォルムで表現されています。

初心に戻る鶴丸

2013年10月26日 土曜日

jal
今日ご紹介するロゴはJAL(日本航空)のロゴマークです。
JALのロゴマークも歴史があり、現在、使われているロゴは五代目にあたります。実はこのロゴ、ニ代目ロゴとほぼ同じデザインです。企業としていろいろあって、初心に戻るという意味を込めて、ニ代目ロゴの鶴丸のデザインになったと。ただ、細部のデザインは現代風にアレンジされています。鶴の頭が若干鋭かったり、羽根の切り込みが大きくなっていたり。JALの文字も大きくなって読みやすくなっています。
この鶴丸ですが、鶴というモチーフと日の丸を連想させる配色が、まさに日本を代表する航空会社ということを表現しています。

レイモンド・ローウィ氏と不二家

2013年10月24日 木曜日

不二家
今日ご紹介するロゴはペコちゃんで有名な不二家のロゴマークです。
このマーク、FUJIYAの頭文字「F」がモチーフになっています。さらに、この「F」には「Familiar(親しみやすい)」、「Flower(花)」、「Fantasy(夢)」、「Fresh(新鮮な)」、「Fancy(高級な、かわいらしい)」という5つの意味が込められています。この「F」の文字の先っぽに花があしらわれているのですが、これがなんともかわいい。このロゴのポイントになっています。左側のくるっと円を描く軌道もかわいい。
少しレトロな印象もあるロゴマークですが、1961年に世界的に有名な20世紀を代表する産業デザイナーのレイモンド・ローウィ氏が制作したものです。「口紅から機関車まで」と言われるように幅広いジャンルで活躍されたローウィ氏ですが、日本でも活躍していたんですね。

「参」という文字と表参道ヒルズのロゴ

2013年10月22日 火曜日

表参道ヒルズ
今日ご紹介するロゴは表参道ヒルズのロゴマークです。
表参道の「参」という漢字がモチーフになったロゴです。人々が集い様々な文化が生み出されてきた表参道を象徴して「参」という文字を用いているとのこと。さらに「参」という文字のデザインですが、明治神宮の大鳥居とそれにつながる参道を表しています。また、表参道ヒルズの象徴でもある“スパイラルスロープ”も表現されています。確かに「参」の下の部分がスパイラルしています。「参」という文字を再構築し、洗練されたデザインに仕上げ、尚かつ意味もキチンと落とし込んでいるところは素晴らしいと思います。
「参」という文字を囲む円は、表参道の頭文字「O」を表すとともに、日本の文化のひとつ、判子をも模しています。
このように様々な要素が落とし込まれている表参道ヒルズのロゴ。外国の方も多く観光にくる表参道という場所を考えればこの日本的なロゴは、世界に向けても発信する力のあるデザインではないでしょうか。
ちなみにデザインされたのは、タイクーングラフィックスです。

岡山県振興財団の「おかやま産業情報」の10・11月号に「みんロゴ」が掲載されました。

2013年10月21日 月曜日

おかやま産業情報
おかやま企業情報ナビ
岡山県振興財団の冊子「おかやま産業情報」の10・11月号に弊社、大塚デザインが掲載されました。おかやま企業情報ナビに弊社サービスの「みんロゴ」が紹介されています。

「世界のKitchenから」と世界のお母さん

2013年10月20日 日曜日

世界のKitchenから
今日ご紹介するロゴはキリンビバレッジのヒット商品「世界のKitchenから」のロゴマークです。
「世界のKitchenから」という面白いネーミングですが、これは「お母さん」というコンセプトワードから生まれたネーミングだそうです。キッチンに立つお母さんは単においしい料理を作るだけではなく、家族の健康、しあわせのために料理をつくっている。そんな世界のお母さんたちの思いを伝えるような商品を開発する。その想いが「世界のKitchenから」というネーミングに表れています。ロゴは世界を表す地球儀をバックに、女性的なフォルムですが、品のある書体のブランド名が描かれています。キッチンをKitchenと表記するところもユニークですね。
この「世界のKitchenから」シリーズのパッケージデザインですが、商品やそこに描かれているイラストなどから、手作り感が感じられます。その点もキッチンに立つ「お母さん」という素朴なイメージが浮かんできて、とても素敵なパーケージです。

門をモチーフにしたザ・ゲートホテル雷門のロゴ

2013年10月17日 木曜日

ザ・ゲートホテル雷門
今日ご紹介するロゴマークはザ・ゲートホテル雷門のロゴです。
見ただけである漢字を連想してしまう、そんなロゴです。そのある漢字とは「門」です。ホテルの名前であるゲートホテルのゲートから、漢字の「門」をモチーフにしています。マークを構成している横ラインはホテルの階層を意味し、ラインとラインの間は、ホテル側が心がける目に見えないサービスを表しているとのこと。
洗練されつつも日本的な和の要素もあるオシャレなロゴマークです。ちなみにデザインされたのは佐藤卓氏です。

JAのロゴと農協のロゴ

2013年10月16日 水曜日

ja(農業協同組合)
今日ご紹介するロゴは農業協同組合、いわゆる「JA」です。
このロゴの由来ですが、大きい三角形は自然・大地、小さい三角形は人間を表し、左端の円は実り、さらに人の和を象徴しているとのこと。緑色は自然環境と成長を表しているそうです。ちなみに「JA」とは、Japan Agricultural Co-operatives、日本の農業協同組合(農協)という意味。これを略して「JA」。
個人的には昔の農協のロゴが好きです。まさに「ザ・農協」というマークで親しみが持てました。
農業協同組合
漢字の協をモチーフにしたロゴですが、稲穂があったり、かたつむり?のようなものもいたりして、田舎らしさが出ていて味があります。

スタッフ写真

一流のプロのデザインを見てから購入を決められます。

0120-646-76