和研ハーディ展示場チラシ制作

和研ハーディ様が中四国最大級のラック展示場を
新たにオープンされました。
今回はその展示場オープンチラシを作成させていただきました。

見て、触れて、体験できる展示場ということで、
明るく、展示場に行きたくなるような楽しげなデザインにしました。

和研ハーディ様HPはこちら

諸國眞太郎クリニック封筒制作

バスによく乗られている方は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
諸國眞太郎クリニック様」の封筒をリニューアルデザインさせていただきました。

諸國眞太郎クリニック様の内装を使用し、清潔感のある通いやすいクリニックであることを表現した封筒にしております。
また、清潔感を出すため、白地の封筒を採用いたしました。

リニューアルした封筒、ぜひぜひ長く使っていただけるとうれしく思います。

宮原

新サービス「ウェブアシスタント」のご紹介

この度、大塚デザインより新サービスが誕生しました。

その名も「ウェブアシスタント」!

WEB制作会社様に向けたウェブデザインの代行サービスになります。

ホームページはこちらから

 

最近弊社でもウェブ案件(特にリニューアル)が増えており、

お困りのWEB製作会社様も多いのではないかというところから生まれたサービスです。

 

おそらく日本初?!のサービスになります。

ぜひ、猫の手も借りたいWEB製作会社のみなさま、

ご依頼お待ちしております♪

 

宮原

名刺を新調いたしました!

入社してからはや2年、

私、宮原の名刺が底をつきかけていたので、名刺を増刷することに。

大塚デザインの名刺の裏には、みんな「それぞれのキャッチコピー」を載せています。

前回の宮原のキャッチコピーは、“いろんな意味で「大型新人」です!!”でした。

 

はい、お察しの通り、もう新人ではありません。。。

なのでキャッチコピーを変えることに。

じゃあいっその事、製作実績を全部自分の作品にしてしまおう!

ということで、プチ?リニューアルしてみました。

↑中面はすべて、自分が製作したものに変更しました。

今まで以上に自分の名刺だという特別感が湧いてきます…!

 

裏面のキャッチコピーは…

モザイクかけさせていただきました!笑

知りたい方は、ぜひ大塚デザインにお越しください、

そして私とお会いしてください!

もしよければお仕事もくださると嬉しいです!!

ぜひご相談ください。

 

 

タナカ製麺所さま新商品撮影!

本日、タナカ製麺所さまの新商品の

パッケージとイメージ写真の撮影に行ってきました!

実はこの商品、去年の10月から製作を開始しまして、

やっとの想いで完成した商品になります。

商品の詳細は、8月上旬にタナカ製麺所さまHPで公開予定ですので、再度ご報告致します。

ぜひチェックをお願いします!

 

HPに引き続き、パッケージも作成させていただき、

非常に嬉しい限りです。

ぜひぜひこの商品が沢山の方の手にとっていただけると嬉しいです。

(※写真はタナカ製麺所さまFacebookより引用させていただきました!)

チロロネットさま懇親会

3週間ほど前のお話ですが…

最近お仕事でお世話になっている株式会社チロロネット

安藤社長、杉元さま、田中さまと

弊社の大塚、青木、宮原の6名で懇親会をさせていただきました。

 

一次会は、個室焼肉こいのぼりさんにて。

美味しい焼肉と、美味しいお酒、そして楽しいお話。

笑いの絶えないとても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。

 

二次会は、大塚行きつけのスナックに…

お姉様方の対応をまじまじと見せて頂きました。笑

気配り上手、タイミング上手、話し上手、、学べる事がたくさん…

普段見る事の出来ない姿も見る事ができ、非常に楽しい時間でした。

(誰とは言いませんが。)

 

三次会は、たこ焼きバー リーフさんへ。

たっくさんのたこ焼き!いろんな種類のたこやきを

一度に食べたのはこの日が初めてでした。

沢山食べて沢山飲んだのですが、ぺろっと食べれてしまう美味しさでした…

 

今回は安藤さま、杉元さまにご馳走になってしまい恐縮です。

この分お仕事で是非お返しをさせていただければと…
今後ともどうぞどうぞよろしくお願い致します。

 

最後に美味しいお肉とワインで

抜群の笑顔を見せて下さった杉元さまを。笑

合同就職説明会に行ってきました

岡山ドームにて開催された、山陽新聞社さま主催の合同就職説明会に

行ってきました。

今回はブース出店ではなく、市場調査&御挨拶に!

 

今回の展示会用に、和研ハーディ株式会社さまの背景パネルとテーブルクロスを

弊社が制作させていただきました。

目立っているか不安になりながら、見に行きました…

 

しっかり目立っていらっしゃいました!

学生さんもひっきりなしにいらっしゃっていて、お忙しそうでした。

IMG_0780のコピー

 

私自身、企業説明会に行くのが初めてで

ブースの作り方、呼び込み・アピール方法など勉強になることが沢山ありました。

得た知識をデザインに活かせるよう、つとめていけたらと思います。

 

宮原

 

Photoshop勉強会に参加しました。

2016年12月6日(火)に開催された、

岡山WEBクリエイターズ事務局さんが主催される

OKAWEB mini Vol.4の勉強会に参加しました。

講師の方は、スイッチの鷹野 雅弘さん。

10倍ラクするIllustrator仕事術』という本を執筆された方で(私が個人的にずっと欲しかった本です!)

DTP Transit』というブログサイトも運営されている方です。(よくお世話になっています。。)

講習内容は、

 「DTPの人もWebの人も知っておきたい

Photoshopの非破壊編集と進化した“コンじる”」

非破壊編集・・・?コンじる・・・?

タイトルだけでは知識の浅い私にはさっぱりだったのですが…笑

講習はとてもわかりやすく、楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

すぐ現場で使いたいと思うものばかりでした!

日々進化するツールに対応すべく、今後もたくさん勉強できたら

と思います。

IMG_0187

最後に、こちらの『Twitter広告運用ガイド』の本をくださった

主催者のCODE54の後藤さん、ありがとうございました。

またお邪魔させて頂きます!

有限会社トラベルシリウスさまの「おもてなし温泉リゾート」ロゴマークとホームページを制作いたしました。

有限会社トラベルシリウスさまの

「おもてなし温泉リゾート」ロゴマークとホームページを制作いたしました。

omotenashi_onsen_resort

【ロゴマーク】

山々に囲まれた中にあるリゾート地(桃源郷)をイメージしたロゴです。 おもてなし→おもてうらがないという意味から「表」という漢字に見えるようなビジュアルにしました。 縁が花びらのように5つにわかれているのは、「湯原」「蒜山」「奥津」「日帰り温泉」「公園・スポーツ施設」それぞれの場所でお客様に楽しんでいただきたいとの思いを込めています。

13393958_1046301045452828_7809838189350812277_n

また、岡山駅から湯原温泉・蒜山高原を往復する無料送迎バスの

ラッピングデザインにもロゴが使用されました。

 

 

01_omotenashionsen_top_30_B

【ホームページ】レスポンシブ対応

家族連れをメインターゲットにし、

非日常を感じられる「温泉旅行」を提案する

ホームページを作成致しました。

「非日常」「プチ贅沢」を感じられるよう

旅館を感じさせるような落ち着いた雰囲気のデザインに致しました。

おもてなし温泉リゾート

 

 

SWITCH WORKSさんの勉強会に参加いたしました。

IMG_0385_2

先日、SWITCH WORKSさんの勉強会に参加いたしました。

今回のテーマは「仕事の進め方レベルアップ研修」

 

自分の仕事の進め方が、本当に正しいのか、

もっと良い方法があるのではないか、

良くするにはどうしたら良いのか。

短い時間の中で、わかりやすく丁寧にお教え頂きました。

 

仕事において、大切なホウレンソウ(報告・連絡・相談)

この、ホウレンソウについて、多くの注意するべき項目を

教えて頂きました。

その中でも特に印象に残った2点をご紹介します。

 

1点目、

「重要な情報は、相手に確実に伝わったかどうか確認している」

FAXやメールを送りっぱなしだと、相手がその内容を見ているか、

理解しているかわかりません。

電話や直接会うなどして、相手と話すことで

きちんとこちらの意図を理解していただき、

仕事がスムーズに進みます。

 

当たり前といえば当たり前のことですが、

ついうっかり、忙しくて、と抜けてしまうことも

あるかと思います。

きちんと意識をすることが大切ですね。

 

二つ目は、

「結果、経過の順で要領よく報告している」

これは私が一番苦手としている項目です。

つい緊張してしまったり、頭の中が整理できていないまま

報告すると、必要ない情報までしゃべってしまい、

時間のロスになります。

 

解決策として、3つの項目を教えて頂きました。

1.自分自身で状況を整理して理解する

やはり自分で理解できていないまま人に伝えることは難しいです。

一度きちんと状況整理して伝える準備をすることが大切です。

 

2.相手の理解度を推察しながら説明する

顔の表情(しかめっつら→わかっていない うなずく→わかっている)や

雰囲気で、自分の伝えたい内容を理解してもらえているかを確認することが大切です。

3.わかりやすい表現を工夫する

専門用語がわかる人には、専門用語を

まったく分からない人には、一般用語で話す、

図やグラフや写真など、目に見えるものを使って説明する。

など、相手や相手の気持ちを考えて工夫することが大切です。

 

明日から意識をしっかりして、またお仕事に取り組みたいと思います。

 

SWITCH WORKSさんのセミナーが気になる方は以下をご覧下さい。

SWITCH WORKSさんのホームページ

SWITCH WORKSさんのFacebook

保存

保存